|
12月31日 晴れ 寒い |
今年も残りわずかとなりました。
たくさんの皆様にご訪問頂きありがとうございました。
来年は、皆様にとってよい年でありますようにお祈り申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
1年間ありがとうございました。
|
12月30日 曇りのち雨 |
娘たちが持ちつきの手伝いに来てくれました。
お父さんは仕事なので一人では、餅つきは厳しいので
おかげでいいお餅が出来ました。
この後食べる大根餅は最高でした。 |
|
最近何かにとりつかれているかのように、手作り品が
たくさんです。
餅つきの後、パンをつくることになり2種類も
作ちゃいました。
ベーコンフランスとクロワッサン。
焼きたては最高!
パン作りも10年ぶりくらいかな?
時間があれば、また作ろうかな・・・
時間があればなんて言ってると作らないので
時間を作ってまた、焼こうかな。 |
|
12月29日 晴れ |
今年は、何度かお餅を買って食べました。
人数は減りましたがお餅はつきますよ。
実家の母が、もち米を一升瓶へ入れて
保管してくれてました。
虫もつかずきれいなままです。
水道の水は冷たいけど井戸水だから暖かい。
明日は餅つきだ〜
娘達が手伝いに来てくれる予定。 |
|
今年はご近所やら知り合いの方から、たくさんの
柚子を頂きました。
この前友人から頂いた味噌で、柚子味噌を作りました。
味は絶品!誰も言ってくれないからね。
使った残りの実などは、今日のお風呂へ。
冬至は過ぎましたが柚子湯です。
いい香りのお風呂でリラックスできそう。
たくさん出来たので、娘やお正月に義姉たちが来て
くれるので、お裾分けしようと思っています。
喜んでもらえるといいな?
|
|
12月27日 晴れ |
キウイジャム作りました。
色を鮮やかにするための道具も投入したのですが
少し少なかったかな?
それと、少し煮詰めが長くなってしまいました。
色々反省点が生まれ、次回につなげます。
明日はパンを焼いて早速、キウイジャムを食べて
みよう。ヨーグルトにのせてもいいかもね。
キウイの黒い種は体にいいそうですよ。
あえて残しました。(^0^) |
|
12月26日 晴れ 黄砂 |
「12月だというのに、かすんでる?」と思ったら
黄砂でした。
12月に黄砂を観測するのは16年ぶりだそうですね。
少しお正月らしく?
年末に向けて色々と買出しがあって、近くの
ホームセンターへ行って来ました。
お花も値下げされていて買ってきました。
センスがなくて(T_T)
昼前に行ったのですが、たくさんの人でした。
|
|
キウイをたくさん頂いているので、生のままでも
食べきれないのでジャムを作ることにしました。
ブレザーブスタイルジャムに仕上げようと思うので
グラニュー糖に混ぜて準備です。
明日仕上げです。
さて、仕上がりが楽しみですがうまくいくかな?
|
|
12月25日 晴れのち曇り |
今年は、少しカイガラ虫が発生したので
ぶどうの木の皮むぎを丁寧にやろうと思っています。
ハウスの入り口から始めると、東の最後の木は
少しいい加減な事に・・・(反省中です)
今年は逆から始めました。
この前の寒さは嘘のようで、暖かったです。
暖かいうちに大掃除も済ませないと
皆さんは、進んでいますか?
きちんとされる方は、もう終っているのでしょうね。 |
|
12月24日 晴れ クリスマスイブ |
はるばる山形からぶどうの苗木が届きました。
特級品です。
根が乾かないうちに仮植えをしました。
とてもいい苗木です。
根がよく張っていて、これからの成長が楽しみです。
後は、私の管理次第ですね。
買い物に行くと、注文したケーキを持ち帰る人
お肉を買い求める人、さまざまですね。
|
|
12月23日 天皇誕生日 雨 |
今日は雨の予報ではなかったのに・・・
露地の仮剪定もしました。
来年新しいぶどう畑となる畑です。
やっときれいになりました。 |
|
12月22日 晴れ |
朝、外を見ると真っ白。
雪が降っているのかと思ったくらいです。
すごい大霜。
日中は、久し振りに暖かッたです。
剪定枝を焼いて、ハウスの被覆の準備をしました。 |
|
12月21日 晴れ時おりみぞれも |
時おりみぞれ交じりの空模様のなか、ぶどうの
剪定講習会が開かれました。
現地で、ぶどうの木を見ながらの講習会
資料だけを見るよりは、わかりやすいですね。
寒かったですが、たくさん参加されていましたし
勉強になりました。 |
|
12月20日 晴れ |
今朝もよく冷えました。
布団から出るのに勇気が要ります。
今年初めての氷。
朝日があたりキラキラと、とてもきれいでした。
赤い南天の実をヒヨドリが食べに来ています。
食べ損なったのか、赤い実が落ちていました。
寒いのは嫌だけど日本の素晴らしい四季
冬は冬らしく寒い方がいいですね。 |
|
12月19日 晴れ 午後は雪が降りました。 |
そろそろ、年末の大掃除。
汚れのたまった網戸を洗ったり、少しずつ片づけをしました。
我が家は井戸があるので井戸水をよく使いますが、今日みたいに寒い日は
井戸水は暖かいです。
寒いので思うようにははかどりませんが・・・
近頃は便利なことがたくさん。
町内にも本屋さんはありますが、欲しい本が置いてなくて取り寄せになり結構時間もかかるので
私は、アマゾンをよく利用します。
自分の勉強のため欲しい本が5冊もありまして、さすがのアマゾンも一度にはそろわなかった様で
「お届けは25日くらいになりそうです。」とメールが・・・
「仕方ないよね。」と少し待ち遠しいなと思っていたところ、入荷した本から順次発送との連絡
昨日は、午前午後と2回も届けて頂きました。
昼の休み時間、夜に一生懸命読んでいます。
原点に帰るのかな?
|
12月18日 晴れ 今日も寒い |
やっとハウスが終わりました。
風が強いので焼けません。
この強烈な寒波が去ってくれたら、焼こうと
思っています。
近頃の携帯は、さまざまな機能がついていますね。
万歩計の機能がついているので、自分のデータを入れ
毎日どれくらい歩いているのか?消費カロリー・移動距離
・脂肪燃焼量などなど面白いです。
毎日5000歩以上は歩いていますが、ハウスでの
作業はハウスが長いので歩数を稼げるようです。
歩く事が少なくなっているので、意識して少しでも
歩くようにしています。
|
|
12月17日 晴れ 初雪が・・・ |
初雪がチラチラ。
風も強いし、気温も低い。
早くもマフラーを着用(T_T)
暖かいし肌触りもいいし、私のお気に入り。
首周りが暖かいと違いますね。
もう一つはハンドクリーム。
手が荒れるので塗らないわけにはいきません。
今日は寒くても仮剪定を頑張ったので、ハウスは
明日には終わりそう。 |
|
12月16日 晴れ |
午前中はよかったですが、午後になると
風も冷たくなり「いよいよ寒さがやってくる」と
いった感じです。
澄み切った青い空を見上げると、心が洗われますね。
「頑張らなきゃ」と思います。
寒さで芋が痛んでもいけないので、やっと
掘り上げました。
小ぶりですが食べる事が出来ます。
表さん、ありがとうございました。 |
|
12月15日 曇り時々晴れ間 |
今年は大きな白菜が出来ました。
と、いうことで白菜の漬物に挑戦です。
おばあさんは、よく漬けていましたが私はあまり
漬物を作ったことがないのですが、今年は
聖護院かぶらの千枚つけも作りました。
わりと好評でした。
さあ1週間もすればおいしい白菜漬けが
食べれそうです。
|
|
明日から寒くなるようです。
今日からハウスの仮剪定を始めました。
12月も残すところ2週間。ハウスの準備や家の大掃除などなど、まだ忙しい日々が続きます。
今日から、年賀状の受付が始まりました。
皆さんはもう書かれましたか?
私は、お客様にお出しする年賀状だけはやっと書き上げました。
残すは、友人と身内。 年賀状はお早めに・・・ |
|
|
12月14日 晴れ 風が強い |
お昼前、実家の母から電話。
「切干大根にしたいから、大根をすって欲しいよ」と。。。
なぜ、電話をかけてきたかというと先週の金曜日に白内障の手術を受けていて
今は、安静中なのです。家事はしていますが、肩のこる仕事などは禁物。
せっかく植えた大根で切干を作り、直売所で販売するようです。
私も用事はたくさんあるし義母もいるのですが、幸い今日はヘルパーさんが来てくださる日
行って来ました。
年をとると自己中心的になりますね。
父に頼んでもしてくれないので、私に電話してきたみたいで・・・
普段私も無理ばかり言っているので「まあ、いいか」と頑張ってきました。
イライラしながら行きさっさと作業を済ませ、帰ってきたのですが
作業前の写真と切干様にすった大根の写真を撮り忘れました。
帰りの車の中で気付くという失態。(まあ、よくある事か・・・)
おいしい切干になるといいのですが。
|
|
|
12月14日 晴れ |
手前の小さいのが大玉金柑。
風で落ちたのかな?
大きいでみかんと比べて見ました。
もう少し甘みが増すまで大切にしようと思っています。 |
|
12月13日 晴れたり曇ったり |
娘達が鳥取へ行ったお土産に、生きたズワイガニを
買って来てくれました。
家でボイルして皆で頂きました。
「おいしかった」ありがとう。
友人の結婚式で帰っていた息子も喜んで食べました。 |
|
12月9日 晴れのち曇り時雨 |
我が家にやってきた2台目のホームベーカリー。
買ってもらいました。m(__)m
機能もずいぶんバージョンアップされていて
お餅がつけるのです。
お父さんが、「餅、餅」と言うのでついてみました。
もち米も一晩浸けてなくてもいいというので
やってみました。
そして、パンも焼きました。
うどん、パスタもできるというので、うどん久し振りに
作ってみようかと思っています。
|
|
|
|
12月8日 晴れ |
お天気が悪くなる予報なので、ハウスのぶどうの落ち葉などを焼きました。
今日は、風も弱く穏やかな日でよかったです。
いつも草ボウボウのハウスがきれいになります。
焚き火や、実家での風呂焚きの手伝いが子供の頃から大好きだった娘。
今までとはまったく違う仕事ですが楽しそうに働いています。
何をしてもほぼ初めての事ばかり
でも、楽しそうです。
娘を気持ちよく送り出してくれている、旦那さまに感謝です。
主婦業も何とかこなしているようなので少し「ほっ」としています。
背伸びせず頑張ろう!
年だけは重ねたくないのですが、今日はマイバースデーでした。
娘たちが私の欲しい物をプレゼントしてくれました。ありがとう♪
それは、明日届くと思います。(^0^)
お父さんからも頂きました。「この年で、誕生日プレゼントなんて・・・」と思いますが
これが我が家流かな。。。ありがとう
楽しみです。 |
|
|
12月6日 曇りのち時々晴れ |
|
|
やっと草刈りが終りました。
午前中に残っていた草刈りが終り、午後から
堆肥作りです。
今日は、娘夫婦が手伝いに来てくれたので
押し切りも2台がフル稼働!
堅い萱やシダは量ばかり多くて、扱いにくい。
今年最後の大仕事が終った感じです。
みんなありがとうm(__)m |
|
12月4日 晴れ |
鹿児島の山脇農園さんから、安納芋が届きました。
山脇さんご夫妻が大切に育てられた芋です。
届けていただいたので早速洗い、焼き芋にしていただきました。
焼きあがると皮の表面には蜜が一杯。
持つとベタベタするくらいに・・・
家族は、「甘くておいしい」と絶賛です。
寒くなると、焼きもが一番かな。 |
|
|
1年一度、廃棄ビニールを処分してもらう時期が
来ました。
JAまで、搬入です。
雨が降ったお蔭で濡れてしまって、重たい。
今年は、軽トラへ2車ありました。
処分料も高くなりそうです。 |
|
12月1日 晴れ |
毎日草を刈っています。
だいぶきれいになりました。
いいお天気で助かりますが、暖かすぎて動くと
汗が出ます。
そうそう、午後になると2日続けて汚い狸が餌を求めて
出没。
ちょっと威嚇しても逃げない!
平然と歩いているのです。
夏にはたくさんのぶどうを食べられるから・・・
「この狸かあー」と思いながら見ていました。
|
|