6月28日 晴れたり雨が降ったり |
露地ピオーネの袋かけに追われています。
今年も、甥のお嫁さんや姉夫婦が
手伝いに来てくれています。
蒸し暑い中での作業、汗を流しながら
頑張ってくれてます。
本当に皆さんに感謝です。
ありがとうございます。m(__)m |
|
6月25日 晴れ足り曇ったり |
日に日に大きくなる露地のピオーネ。
今日でやっと、粒間引きがやっと終りました。
明日から袋かけが待っています。
早く作業を終わらせないと・・・
ハウスピオーネの収穫が始まったら大変。
まあ、我が家はビニールの被覆が一番遅かったので
のんびり構えています。
気持ちはかなり焦っています。
畑の草が伸び放題。
とにかくぶどうの大切な作業が終るまでは
見て見ふりです。
|
|
6月19日 晴れたり曇ったり |
しばらく見ないうちに、二人とも大きくなりました。
父の日に、高晴くんと高幸くんが書いた
お父さんの似顔絵です。
お父さん、感激されたそうですよ。
ピオーネが大好きな二人、またぶどう狩りに来てね。
楽しみに待ってます。 |
|
|
|
高晴くんが書いたお父さんの似顔絵。 |
高幸くんが書いたお父さんの似顔絵。 |
6月18日 曇り |
いつも実家の両親にはお世話になっています。
母です。今年は大きな玉ねぎができて喜んでいます。
ご注文お待ちしています。
今年は出来るだけ迷惑をかけないよう頑張っていたのですが
風邪がやっと治ったところへ、田植えと日曜日に小屋の
基礎ブロックをお父さんがついていくので、その手伝い。
私も体調を崩して、作業もはかどらず母に手伝ってもらいました。
慣れない作業は疲れます。
今日は普及員の北側さんも研修で、作業を手伝ってくれました。 |
|
6月17日 曇り |
怪しい帽子?をかぶりくわえ煙草で作業中!
ぶどうの着色が進んだため鳥の被害も・・・
やっと網を張りました。
ハウスへ足を踏み入れると「プ〜ン」といい香り。
ぶどうの甘い香りがただよってきます。 |
|
6月17日 曇り |
関東も梅雨入りしたそうですが、休日を利用し富士山を見に
出かけたそうです。
息子が写真を送ってくれました。
今日はハウスの網を張りました。
中川さんと母に無理ををお願いして、手伝ってもらいました。
ありがとうございます。
袋をかけ忘れているところは、鳥がつついてくれています。(T_T)
そして、小屋の基礎ブロックをお父さんがつくのでお手伝い。 |
|
自分で踏んでしまいましたが、1並び何かいいものですね。 |
|
6月15日 晴れたり曇ったり |
ほとんどの家は、先週の日曜日に田植えを済ませています。
少し遅れて今日田植えをしました。
この時期ぶどうの作業と重なり忙しいのですが、私も植えましたよ。
今年はお父さんと中川さんにお任せしようと、「田植えは手伝えないよ」宣言をしていましたが
またまた、お父さんの腰の調子が悪く全部一人で植えたら
後がたいへんなンことになりそうだったので、私がメインで頑張りました。
夜には足がパンパン。
天気は回復して暑くもなくちょうどよかった。お疲れ様でした。
畑へ野菜を採りに行った時、ハウスのピオーネの様子を見てきました。
着色がどんどん進んでいます。
房型の悪いもので着色のいい粒をたべてみました。
酸味があるものの、あと味すっきりの食味で今年もいい仕上がりのようです。(^0^)
お楽しみに!
|
|
|
|
6月13日 晴れのち曇り |
露地ピオーネの粒間引きと、2回目のジベ処理をしました。
今日1日で何千房?浸けたかな・・・
明日から雨が降りだすという予報が出ていたので、日数は少し早いのですが処理しました。
お昼ご飯も食べずに頑張って、終ったのが2時。
「疲れた〜」収穫まで油断はできませんが、実どまりもよくまずは一安心。
|
6月12日 晴れ |
広島県神石高原町の内藤さんが、画像を送ってくださいました。
6月8日(金)2cmの雹が降ったそうです。
ぶどうも枝の誘引が終わり、これから花穂の整形を始められるところ
だそうですが、トンネルから出ている部分の枝が折れてしまったそうです。
この時期なら、ぶどうにさほど影響はないと思いますが
大変ですよ。
私もこんな大きな雹を見るのは初めてです。
被害が最小限でよかったです。
収穫するまで、ハラハラドキドキです。
|
|
6月10日 晴れたり雨が降ったり |
毎日不安定なお天気で、晴れたと思って洗濯物を外に干すと
雨が降り出し、今日は雷はなりませんでしたが
仕事も思うように進みません。
2回目のジベ処理までに、できるだけ粒間引きをしておこうと
頑張っています。
|
|
6月8日 雨が降ったり止んだり 雷もすごかった |
ハウスピオーネの袋かけがやっと終りました。
今日も天気が不安定で、雷が鳴ったり雨が降ったり。
大きな音で鳴り出すと非難します。(怖いよ。)
今年は今のところ、夜温が低いので着色が順調に進んでいます。
粒張りもいいです。大きくなりました(^0^)
「さあ〜」明日からは露地ピオーネの粒間引き。 |
|
6月5日 晴れ |
5月下旬から少しずつ着色が始まりました。
例年とちがい意外な所が早く、おどろきました。
急に着色が進み始めました。
6月に入り、露地ピオーネのジベ処理に追われていました。
4日にはジベ処理もすべて終わり、「ホッ」と一息。
風邪が中々治らなくて、夜には早く寝てしまったりと
更新ができずにいました。
今日も慌てて袋かけをしています。
ハウスピオーネは昨年よりかなり早いですね。
粒張りもよくなりました。
|
|