9月30日 晴れ |
お友達ご夫妻と、ゴンちゃんが遊びに来てくれました。
愛くるしい目で訴えてきます。
かわいいな。
カメラを向けるとじっと見つめてくれます。
|
|
毎年彼岸になるといつのまにか、咲いている花。
ぶどうの出荷作業に追われる日々ですが
近くに咲く花で季節を感じることができ、幸せです。
3ヶ月続いた作業も、やっと終盤です。
1日も休まずできたことに感謝です。 |
|
9月29日 晴れ |
最後の追い込みで、10時にはコーヒーを飲みながら
作業台の上は大変なことになっています。
|
|
9月26日 晴れ |
今日も一日ぶどうの箱詰め作業。
お客様の多い1日でした。
今年は、ぶどうの収穫が10月に残ってしまいそうです。
あと少し頑張ります。
お父さんの友人で、三重県鈴鹿市で飲食店を営んで
いらっしゃる保科さん兄妹です。
お彼岸で里帰りされたとのことで、鈴鹿へ帰られる途中に
来てくださいました。
『のんびりーと』 マスターがおいしい料理を出してくれますよ。
F1の時には、お父さんと息子がお世話になりました。 |
|
9月23日 晴れ |
今日もいいお天気だった。
今年2回目のご来園です。(^0^)
杉尾さんご一家。弟の高幸くんも少し自分で
立てるようになったそうです。
お兄ちゃんの高晴くんは、「こんにちは。」の
練習をしながら来てくれました。
来てくださってすぐは、家の中にも入ってくれなくて
「ぶどうをとりに行こう」と声をかけるとやっと笑顔が・・・
ぶどう畑に行くと絶好調!
鋏も上手に使えるようになりましたよ。
ご家族皆さん、皮丸ごと食べてくれます。
高幸くん、ぶどうが大好きになったそうです。
小さな体で、ビックリするくらい食べてくれました。
来年も来て下さいね。 お待ちしています。
|
|
|
|
9月20日 晴れ |
早いですね。もう、お彼岸の入りです。
おばあさんが、数年前に植えたシキビの木が大きくなり
ましたが、道路の工事にかかり切ることになりました。
できる限りたくさんとってお墓に持って参りました。 |
|
ハウスも業者さんに頼んで、倒してもらっています。
パイプにセメントの塊がついていますが
嫁いでまもないころ、手伝ったのを思い出します。
|
|
ぶどうの樹がなくなってしまいました。
この場所に立つと、寂しいですね。 |
|
9月17日 台風13号北上中 |
今日は台風が北上しているため、朝と昼の2回
収穫をしました。
午後からは広島からT様ご家族が、ぶどう狩りに
来てくださいました。
運が悪く雨の中、ぶどう畑へ行きました。
かわいい小学生女の子、自分の収穫したぶどうを
片手にポーズ!お父さんが撮られた写真を
送ってくださいました。
明日は敬老の日だから、おじいちゃんおばあちゃんにも
ぶどうを送られるとのことで、自分達でとられたぶどうを
箱詰めして発送させて頂きました。
ありがとうございました。m(__)m
来年もぜひお越しくださいね。
お待ちしています。
|
|
9月15日 16日 |
15日・16日と大阪へ、真備町ピオーネのPRと販売を兼ねて
行って来ました。
農協の職員さん達と生産者数人で行って来ました。
今年は、大阪の堺と兵庫県の伊丹の2箇所に別れて販売してきました。
私は結婚前の2年半伊丹に住んでいたので、伊丹の方へ行かせてもらいました。
阪急伊丹駅に降りるのは震災後、今回が初めてとなりました。
お客様と直接お話ができるので、とても貴重な時間を過ごす事ができました
お客様の中には、伊丹に来られて半年「岡山弁が懐かしい」と言われてました。
「おいしい」と言ってくださるお客様の笑顔に、心が和みました。
|
9月11日 曇り時おり薄日が差した。 |
今日は朝から緊張していました。
午前11時25分から10分間、FMくらしきのラジオ番組に
電話で生出演しました。
ホームページを見てくださり、「ぶどうについての
話を聞かせてください」とのことでしたので
受けさせて頂きました。
昨年に引き続き、2回目ですが緊張しました。
井上ぶどう園のぶどうと、真備町特産のピオーネを
しっかりコマーシャルさせて頂きました。
|
|
9月7日 曇りのち薄日 |
先日切ったぶどうの様子です。
葉は茶色になり、とうとう枯れてしまいました。
これから少しずつ、枝を落とし片づけをしなくては・・・
片腕をもぎ取られたぶどうの樹は、来年どうなるだろうか?
益々難しい管理が要求されそうだ。 |
|
私の両親はいつも連絡なしで突然、来てくれます。(^0^)
母が九州へ旅行をしたので、お土産を持ってきてくれました。
何だと思いますか?伊万里焼きのマウスパッドだそうです。
母が「あんた、パソコンを毎日使ってホームページを
作りょんじゃろ?」「マウスの下へ敷いて使うもんらしいで」
以外なお土産にビックリ。ありがとうm(__)m
大切に使わさせてもらいます。
私がしていることをよく理解してくれて、いつも
応援してくれています。
|
|
9月5日 雨のち曇り |
毎日、ぶどうの収穫作業は続いています。
今朝は収穫が終ると同時にすごい雨。
いいタイミングだった。もう少し遅ければ上から下までずぶ濡れだっただろうな。「よかった」
最近特に短くカットしている髪が伸びて、うっとおしくなったので
時間を何とかやりくりして美容院へ行って来ました。
木曜日からAコープの創業際が始まるため、益々忙しくなるので
美容院へ行く時間もなさそうなので、行って来ました。
短くなった。すっきり(^0^)
|
高晴くんと高幸くんです。
お母さんの自転車に乗せてもらって、嬉しそうです。
安全のためヘルメットをかぶっています。
高幸くんの、大きなヘルメットをかぶっている姿が
またかわいいですね。
高晴くんがずいぶんお兄ちゃんらしくなってきました。
先日、高晴くんが3歳・高幸くんが1歳のお誕生日を
迎えたそうです。おめでとうございます♪
香織さんが時々送って来てくださる、二人の写真に
いつも癒してもらっています。
ありがとうございます。m(__)m
|
|
9月2日 晴れ |
いつのまにか9月です。
9月に入って朝夕が過ごしやすくなってきました。
昨日から、主人の一番上の姉が手伝いに来てくれています。
お姉さんの所も、露地栽培のナスを栽培しているのですが
収穫がないとのことで、おじいさん、おばあさんのお世話を兼ねてきてくれました。
今日は法要の果物かごの代わりにと、ご注文をたくさん頂いたので
経験のない素人が4人で、ラッピングに挑戦です。
姉が「この年になってこんなこするとは思わんかった」と言いながらも頑張ってくれました。
和紙を使っての包装は難しいですね。
みなさん、お疲れ様でした。m(__)m
|
|
|
|