12月31日 晴れ 大晦日 |
1年を振り返ると早かったように思います。
各地ではさまざまな、事件や災害も多かった年でした。
たくさんの人達に助けて頂きながら、この1年何とか過ごしてこれました。
二人合わせて200歳近い、両親を見守りながら
ぶどうの作業を進めていくには大変な1年でした。
そんな中でも、各地に勉強に行かせてもらったり
たくさん方たちとの新しい出会いもありました。
そして、ホームページを通して応援して下さる方々に、感謝の
気持ちで一杯です。1年間ありがとうございました。
来年も、コツコツと色々な情報をお伝えできればと思っています。
2007年もよろしくお願い致します。
|
|
12月29日 晴れたり曇ったり あられも降りました |
昨日今日と寒かった。
雪も降りました。
杉尾さんご家族が遊びに来てくれました。
今日はみんなでごぼう掘り、初体験。
二人とも大きくなりました。
高晴くんはお話がよくできるようになり、高幸くんは歩けるように
なっていました。
午後の一時楽しい時間を過ごさせてもらいました。
帰る時も笑顔でず〜と、手を振ってくれていました。
また、遊びに来てね。来年もよろしくお願いします。
ごぼう堀の様子はこちらから
我が家は、息子も帰省し久し振りに家族が揃いました。
今年もあと2日、できることをやろう。 |
|
12月26日 曇りのち雨 |
午前中は何とか天気がもちました。
午後からは雨が降り始めました。
台所の大掃除。今日はお父さんが休みだったので手伝ってもらう事に
お蔭で換気扇がピカピカに。
「どれくらいきれいになったか確かめる」と、早速一服。
せっかくきれいになったのに(▼▼) |
|
12月24日 晴れ クリスマスイブ |
お正月のごぼうを掘りました。
今年もいい物ができていました。柔らかくてよく煮えます。
土を深く掘っていると、冬眠中のカエルをおこしてしまってm(__)m
今日はクリスマスイブ、子供達はサンタさんからプレゼントがあるのかな?
私も夕方あわてて買い物に行き、ローストチキン買いました。
バタバタしていて車のライトを消し忘れ、私の前に止めていたお客様が
知らせてくれたそうで、館内放送が・・・(T_T)
お蔭様でバッテリーも上がらずよかったm(__)m
夜は家族でクリスマスケーキを食べました。
今年も残りわずか・・・ |
|
12月23日 晴れ 天皇誕生日 |
草刈が終わりやっと、ハウスの作業に入れました。
ビニール被覆の準備を考えていましたが、ぶどうの長い枝が邪魔になるし
園内はぶどうの葉や枯れ草が多いので、2段切りをしながら
園内の掃除をする事にしました。
|
|
12月22日 晴れ 冬至 |
二人とも、また少し大きくなったように思います。
高晴くんは一段と、お兄ちゃんらしくなってきましたね。
高幸くんは、歩けるようになったそうです。
お兄ちゃんと思いっきり外で遊べるようになるね。
紙コップを使って作った高晴くんの作品です。
6人の子供達が、絵本を笑いながら読んでいるそうです。
何のお話だろう・・・
それぞれ色々な表情をしていますよ。
みんな仲良く笑っています。
また、ぶどうのおばちゃんのお家へ遊びに来てね。
楽しみに待ってるからね。 |
|
|
すっかり冬至を忘れていました。
ラジオから「今日は、冬至にしては暖かい日となりました」と流れてきて
初めて気がつきましました。
これと言って何もしませんが、かぼちゃを炊いて食べました。
暖かい1日でした。
|
12月21日 曇り |
やっと草刈が終りました。
刈った草をおし切りで切って、積み上げ堆肥にします。
まだまだ、仕事が押しているので母に手伝いを
お願いしました。お蔭で早く終わりました。
一番お願いしやすいので、つい甘えてしまいます。
父も快く母を送ってきてくれます。
両親にも感謝です。ありがとう。
草刈中は、このタラのトゲに泣かされます。
知らずに刈る草を握ると、トゲが『グサリ』
何ともいえない痛さ! |
|
タラの木。トゲが鋭い。 |
やっと草刈が終りました。
刈った草をおし切りで切って、積み上げ堆肥にします。
まだまだ、仕事が押しているので母に手伝いを
お願いしました。お蔭で早く終わりました。
一番お願いしやすいので、つい甘えてしまいます。
父も快く母を送ってきてくれます。
両親にも感謝です。ありがとう。 |
|
12月18日 晴れ |
菓子工房・友から送っていただいた焼き菓子です。 ロールケーキもおいしいいですよ。 友紀さんが心を込めて作る、お菓子やケーキはすごくおいしいですよ。 皆さん、ぜひ一度食べてみてください。 |
|
毎日草刈をしています。
草刈をしていてきれいだなと思った。
笹の葉に光りがあたりキラキラ
輝いていた。
今年はじめて気付いた事もある。
桐の根はすごく伸びるんですね。
昨年まで何もなかった所へ、桐の木が
生えて大きく育っていました。
切らずにほって置いたらどうなるのだろう?
少しずつ刈って来た草刈も、明日には
終りそうです。
|
|
12月17日 晴れの午後一時雨 |
草刈りも先が見えてきた。
午前中は暖かく、午後からは雨も降り急に寒くなってきました。
これが本来の気温でしょうね。
明日は寒い1日となりそうです。
とにかく頑張らねば。 |
|
12月15日 晴れ |
朝起きると深い霧。
日中は春のような陽気でした。
12月とは思えない。 でも、久し振りの青空に
やっと洗濯物が乾くよ。
右の画像は、雑木についていた赤い実が
きれいだったので撮影しました。
さあ、今年も残すところ半月来年の準備は大丈夫か?
皆さんは、大掃除始められていますか?
我が家はいつの事やら。(T_T) |
|
12月14日 曇りのち雨 |
我が家のネット環境もついに、光になりました。
少しだけ体験しました。早い!
今使っている無線のルーターが古いため、新しい物を買うことにしました。
せっかく光になったのに、メインのパソコンは前より遅い気がする・・・
でも今度は早いよ。嬉しいな・・・
|
12月12日 雨のち曇り |
天気予報は本当によくあたりますね。
今日は合羽を着る覚悟で準備していたら、雨も上がり作業ができました。
土がしっかり水分を含んでいるので滑りやすいけど、作業ができなくてイライラするよりはましかな。
でも、、明日からまた雨の予報。深〜い溜息が出そうです。
夕食後片づけをしていると娘が、「お母さん、すごい白髪。後ろの方にまとめて5〜6本はあるよ」と
後ろは自分ではわからないからね。ショック(T_T) また、毛染めに行かねば。
「こう見えても、気を遣ってるのよ・・・(^0^) 」
|
12月10日 晴れ |
やっとお天気が回復。
今週もいいお天気は続かないようです。
足場が悪く何かにつかまっていないと落ちてしまう、一番危険な所です。
脚立に登りやっとの思いで刈っています。
足に力が入るので、夜には足が筋肉痛です。
(夜にでるなんて、まだ若い(^0^)誰も言ってくれないので・・・)
刈り始めるまでが大変だけど、刈った後を見ると気持ちがいいんです。
ラジオの声をお供に頑張ります。 |
|
12月8日 曇り |
この年になると年を重ねるのは、あまり嬉しくないかな・・・
私の4?歳の誕生日です。
毎年家族で祝ってくれます。
娘が手作りケーキと、普段身につけるものを買ってくれました。
フリース素材でできた靴下と、パジャマをプレゼントしてくれました。
これから寒くなるので重宝します。
いつも色々ありがとう。大切に使うからね。
遠く離れている友達もメールをくれました。
毎年ありがとうm(__)m
|
|
12月6日 晴れ |
ぶどう畑の辺が草ボウボウでは、いいぶどうはできません。
今年もこの草を刈って、堆肥を作ります。
今日は暖かく風もなったので、動けば汗が出ました。 |
|
この雑草はクセモノです。
綿毛はきれいなのですが刈ると、この綿毛あたりに飛び散り
来年はまた大変なことになりそう。
今日この綿毛に散々、悩まされました。
風があれば上に飛んで行ってくれそうですが、フワフワ飛んできて
顔へまとわりつくのです。
気持ち悪いし、顔にくっつくと気になり取らないわけにはいかないし
昼食に家にかえった時、何度も顔を洗いました。
こんな経験は初めてでした。
1本や2本ではないので、当たり前かもしれませんが
前途多難(T_T) |
|
|
ノゲシ:キク科 |
12月5日 晴れ |
5年ぶりの免許更新に行って来ました。
もちろんゴールドです。(^0^)
少し自慢して、15歳の時に原付の免許を取って以来30数年?
一応、免許証は一度も汚していません。(運がいいのかな?)
車にもよく乗っているのですが・・・
5年後の更新を目指し、安全運転に心がけます。
自分自身だけではなく、回りの人に迷惑をかけてしまうことを肝に銘じながら
ハンドルを握りたいと思います。
|
12月4日 晴れ |
鳥が食べてしまって、駄目だろうと思って柿を見に行ったのですが
食べごろでおいしそうな柿。
たくさん残っていました。
甘くて種も少なく、おいしいですよ。
12月に入って急に寒くなったので体がついていかない。
気になっていたハウスのビニールを、やっと片付けました。
一人では大変ですが、お父さんの姉が手伝いに来てくれたので
助かりました。
今日から、ぶどう畑の辺の草刈りを始めました。
今年も草を刈って、堆肥にします。
大変な作業だけど、これを済ませないと年が越せない気がします。
今はヘルパーさんをお願いして、午前中の2時間
仕事タイムです。貴重な時間だと思うと、仕事は捗りますよ。
無理はせず、ゆっくりやればいいと思うのですが
性格かな。。。細く長くやらないと
|
|
|
12月2日 晴れたり曇ったり 風が強かった |
農文協から毎月発売されています、現代農業の2007年1月号に
我が家の事が紹介されました。
3年前ホームページを始めたばかりの事を、思い出しながら
読ませて頂きました。
これと言ってとりえのない農家の主婦が、カメラを持って写真を撮る。
自分でも想像していなかった事です。
ましてや、パソコンなんて使えるようになると思ってもいませんでした。
ホームページを通して、ぶどうにたいする思いや身の回りの様子
日々の暮らしの様子など、これからも少しずつ紹介をしながら
自分自身の記録として、残していきたいと思います。
また、このままではいけないという気持ちが家族も巻き込んで
ここまでつづけられたのかな?と思います。
勉強会で県外へ出ることも多いですが、家族が気持ちよく
送り出してくれるので
色々な思いはありますが、行けるときに行こうという
気持ちにさせてくれます。
いつも感謝しています。ありがとうm(__)m
|
|
|
12月1日 晴れ |
|
おじいさんの最高の笑顔に、思わずカメラを向けました。 |
|
|