7月31日 晴れ |
慌しく7月も終わります。
脱皮前のアブラゼミがいました。
子供の頃、一度だけ脱皮する瞬間を見ることができました。
無事脱皮してくれるといいのですが・・・ |
|
7月29日 晴れ後夕立 |
今日も暑かった。
午後は雷と大粒の雨。いい雨になりました。
もう少し畑に残っていたジャガイモは、濡れてしまった。 |
7月28日 晴れ |
ぶどうの手入れや、今は出荷作業に追われ
6月には掘る予定だったジャガイモ、今日やっと掘りました。
ほとんど痛みもなくたくさん収穫できました。
朝から汗びっしょり・・・
少しは細くなるかな???
|
|
7月26日 晴れ |
梅雨が明けて毎日暑い日が続いています。
今年もお客様から嬉しいお言葉かけて頂き、励みになります。
神奈川県のT様より
『今年のピオ−ネはいかがですか?
夏の楽しみの一つですので、今年もよろしくお願いしますね!^^@』
家族や友人に手伝ってもらいながらの収穫作業です。
本当にありがとうm(_ _)m |
|
7月23日 大暑 晴れ |
今日、中国地方も梅雨が明けたそうです。
朝から久し振りのお天気になりました。
暑いけど気持ちいい・・・
ぶどうの収穫をしながら、箱折りをして出荷の準備です。
午後からいい風が吹きぬけ気持ちがいいです。
数年前はおじいさん、おばあさんが箱折りをしてくれていて
助かっていましたが、今はやる事がたくさんあって大変。
まだ始まったばかり、のらりくらりとやるしかないよね。
焦らずマイペースでやってます。
|
|
7月19日 晴れ |
暑かった。
やっと夏らしいお天気。
研修2日目。悩みに悩みながら収穫中。
今年は着色がよくおいしくなりましたよ。
毎日の睡眠時間がどんどん短くなり、少々ダウン気味。
そんな時、嬉しい便りが・・・
現代農業1月号を見て、連絡を下さった宮崎県のI様に
先日ぶどうをお届けしたのですが、お便りを下さいました。
ありがとうございますm(__)m
8歳の瑛理ちゃんからでした。
---------------------------------------------------
あまくて、おいしいぶどうをありがとうございました。
粒も、とても大きくてびっくりしました。
---------------------------------------------------
遠い所からのご注文ありがとうございました。
喜んでいただけてよかったです。
元気の源を頂きました。
|
|
7月18日 晴れ |
研修で今日、明日と出荷作業の手伝いに来てくださっています。
普及センターの北川さんです。
朝の5時には来てくださいました。
今日1日、収穫作業から箱詰め出荷作業まで手伝って
くださいました。お疲れ様です。
明日、もう1日よろしくお願いします。
もうお気付きの方も多いかと思いますが
今まで長屋の土間で、作業台と椅子で撰果作業を
していましたが、床をあげてもらいすっかりきれいになりました。
快適に作業が進みます。 |
|
7月16日 雨 |
午前10時13分頃、新潟で大きな地震がありました。
ぶどうの箱詰め作業中、ラジオから地震のニュース。
台風4号北上の直後にまた、大きな災害。
被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
明日は我が身、更に気持ちを引き締めたいと思います。
今日からJAへの出荷も始まりました。
お父さんがぶどうを袋から出してくれています。
初出荷は何年経っても緊張します。 |
|
7月15日 曇り時々晴れ |
昨夜は風雨共に強かったが、朝にはやみ
久し振りに太陽が顔を覗かせようとしていた。
自然の力には勝てません。
こちらでは、お蔭様で被害はなかったです。 |
|
7月14日 雨 |
7月に入ってから雨ばかり・・・
台風4号が北上中、梅雨前線を刺激して今日も雨が
よく降りました。
これから、台風本体の雨雲がかかってくるみたいですが
九州ではすでに、大変な被害が出ていますが
まだ、これからすごい量の雨が降るらしいです。
被害が最小限である事を願うばかりです。
わが園も先日、露地ぶどうの被覆を全部外したので
よかった。棚の補強はしたものの、台風の風には
たちうちできないですから・・・
台風に備えてできることを早目にしておこうと思っています。
|
|
7月10日 雨 |
毎日雨です。
露地のぶどう畑で、副梢が伸びているものを切りました。
今年の露地ぶどうの着色は?
お父さんは、ハウスピオーネの収穫中です。
今年は今のところ最低気温があまり高くないので
ハウスビニールの被覆も、そのままです。
そのお蔭で、雨が降っても大丈夫。
これから9月いっぱい、収穫が続きます。
焦らずぶどうにあわせて、いこうと思います。
|
|
7月9日 雨 |
気なっていたぶどう畑の草刈をしました。
蒸し暑いので防護メガネが曇り、汗が落ち前が見えない状態。
暑かった(T_T)
露地のピオーネも水が回り始めました。(果粒軟化が始まる)
お天気が続けば順調に進みますが、梅雨空が続いています。
|
7月8日 うす曇り |
雨の合間に少しずつ露地のトンネルのポリをとりました。
そのため、水がたまり重みで下がっています。
天気にならないと片付けられないので、合羽を着て
ピンチとマイカー線の紐だけを外しておいて
今日やっと全部片付けが終りました。
この時期、合羽を着るだけで「じわっ〜」と汗が出ます。
ぶどうの出荷をしながらの作業はきついですが
そろそろ、本格的に出荷が始まりそうです。
糖度も高いもので17.4度、酸味も抜けてきました。
お待ちいただいていますお客様、15日頃より
順次発送致しますので、もうしばらくお待ち下さい。m(_ _)m
|
|
7月4日 雨夕方から止んだ。 |
朝から雨(T_T) 私に休めといってくれているのでしょうか?
少しずつですが御菓子やさんへの出荷があるので、完全に休みとはいきませんが 久しぶりに少し休みました。 することはたくさんあるのに、「まあ、いいかー」と自分に言い聞かせ横になっていました。
6月の後半から風邪を引いたり、しんどい仕事が続いて体調を崩し 肩こりがいつもの年よりひどく、最近やっと楽になってきましたが 何かいいものはないかと探していたら、ゲルマニュウムのネックレスを発見。 しばらくしてみることにしました。
効果があるといいな。 「あ〜した天気にしておくれ」
|
7月3日 曇り |
この時期になると、副梢がトンネルをくぐりぬけてどんどん伸びる。 房に水が回り始めると、この副梢も落とします。 |
|
少しずつポリも外しています。 これから夜温も下がりにくくなるので、少しでも温度を下げるため 外します。
私が始めると雨ばかり・・・(T_T) 明日はおじいさんがデイサービスで、出かけるので少し作業が できるかな?と思いきや、予報は朝から雨。。。。。 |
|
7月1日 雨 |
とうとう7月に突入です。
益々忙しくなります(T_T)
雨の中、兄や友人新屋のお兄さんに手伝っていただいて
網を張りました。。(もちろん、私の母にも)
気心も知れ
ジョークが飛び交い、しんどい作業も気がまぎれ、たくさんの人の力です。
早く終わりました。いつも助けて下さってありがとうございます。m(__)m
昨年より1週間早く、お菓子屋さんへの出荷が始まりました。
猫の手も借りたい気分。
|