眞理子のつぶやき 2009年10月

TOPへ メールお待ちしています!

2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

10月31日 晴れ
今日は動くと汗が出ました。
予報では、明日雨が降りそうなので、乾いている
わらを濡らしてしまうのはもったいないので、
取り込みました。

ハウスの上に残っていたビニール2本も、外し
片付けました。

来週から寒くなるそうですよ。
11月だから当たり前か・・・
わらの取入れ。
10月29日 晴れ
午前中は仕事を頑張り、午後から岡山県立美術館へ
行って来ました。
「ターナーから印象派へ」の絵を見ました。
平日にもかかわらずたくさんの人でしたよ。

車で行こうとも思いましたが、たまには電車も
いいですね。
岡山市内の町を走る路面電車です。

路面電車。
10月28日 晴れ
先日の雨と今日はよく冷えたので、外の景色を
見るといい感じではありませんか。
家から見えるこの風景、季節ごとにさまざまな顔を
見せてくれます。

今日もいいお天気だった。
やっとハウスへ改良剤を入れるのが終わりました。

「忙しい、忙しい」と言いながら、今日はカットへ
行ってきました。
最近益々ショートヘアになってしまい、髪の毛が
耳にかかり始めるとすごく伸びた気分になっています。

美容室のお姉さんにも言われます、「ショートの人は
少し伸びるとよくカットに来られますよ。」と
短いと髪の毛のお手入れは簡単!

いつの日か、ロングヘアに目覚める事は
あるのだろうか・・・
自宅前より。
10月27日 晴れ
金柑が少しずつ色づき始めました。
店頭にはおいしそうなみかんが、たくさん並び始め
季節の移り変わりを感じています。

朝晩は冷え込みますが、日中は暑いくらいなので
少し力仕事をするとのどが渇きます。
そののどを潤してくれるのが、みかんと今は
ハウスの2番なりのぶどうを食べています。

今年も忙しくて落とせなかったので、色はいいですよ。
味もおいしい!
色づき始めた金柑。
10月26日 雨のち曇り
早朝は久し振りの雨。
恵みの雨です!

今日から娘が農作業の手伝いに来ています。
結婚前から言っていたことなので・・・
小遣い稼ぎを兼ねて、きてくれています。
気持ちよく送り出してくれている、旦那さんに感謝
ですね。

一人で時間がかかる作業も、補助してくれると
作業性がまったく違います。

今日は、気になっていた金柑の霜よけ対策。
今年は我が家にある資材で簡単に作りました。
何もしないよりはいいでしょう。
少し色付き初めているので、大切に熟成して
ほしいな。
金柑。
10月24日 曇り
面積は少ないですが、1年分の主食のお米の収穫です。
今年も実家の両親が手伝いに来てくれ、娘夫婦も手伝いに来てくれました。
一家族増えたので来年もお父さん頑張ってよ!
稲刈り。
10月23日 晴れ
毎日ではありませんが、朝はJAの米の検査の手伝いに行っていいます。
お米については、勉強不足で知らない事が多いですが勉強になります。

今の作業は、ハウスへ土壌改良剤を入れています。
穴を掘るのが大変です。
今までに入れている所は「スー」とスコップなりホーレーが入って行きます。
根も細根が集まり大切な作業だと、改めて実感しています。

夜になると、足が痛い!
土壌改良。
10月20日 晴れ
真備町内でも地区によって祭りの日時が、異なります。
お父さんのお友達が今年は、祭りの当番にあたり神楽を舞う舞台のしめ縄をない
準備をしなくてはいけなくなったそうで、縄をなうのも初めてだそうで
「教えてほしい」という事になり、我が家まで来てくださいました。

私もしめ縄を作れと言われれば作りますが、大切な行事の一貫ですから躊躇しましたが
ベテランの方が一緒に来てくださっていたので助かりました。
約5メートルほどの長さのしめ縄作り、2本ずつ作りました。
私も少しはお役に立ててよかったです。
しめ縄作り。
10月19日 晴れ
管理機の爪を換えてもらおうと、お父さんに
頼んだのですが、数十年交換していないので
半分は外せましたが残りの半分は、どうしても
取れません。

今日のところはあきらめて、お父さんは仕事が
あるので私が、機会のカバーを取り付けている
ところです。

ぶどう畑の土壌改良のために、溝を機械で掘ろうと
試みたわけです。
以前の失敗は二度としないよう、掘った後の
「根の処理を気をつければいけるかな」と
思ったのですがもう少しこの機械を使うには
時間がかかりそうです。
10月18日 晴れ 
金森さんが作られた、トマトのワイン煮です。
どんな味なのか楽しみです。
トマトのワイン煮。
最終日、金森さんが松本市街を案内して
下さいました。
一番上の天守閣まで歩いて上がりました。

城内のさまざまな仕掛けに驚いたり、松本城から
見える景色を楽しみました。
とても楽しい旅でした。
金森さん、2日間ありがとうございました。
金森さんと。
松本城。
10月17日 晴れのち曇り雨
上高地の河童橋の上は、人で一杯です。
山のお天気は変わりやすく、雨かと思えば青空も・・・
色々な景色が楽しめました。

それにしてもたくさんの人でした。
乗鞍高原にて
乗鞍高原では紅葉がとてもきれいでした。 白骨温泉にて。
10月16日 長野県安曇野にて
大王わさび農場にて。
ここで、安曇野便りを送って下さっている金森さんと合流です。
お父さんが飲んでいるのは、わさび入りビールです。
私は、普通のビールがいいなー。

念願の、ちひろ美術館へも行きました。
自分のお土産に、スケッチブックを買いました。
写真を撮りながら、スケッチも楽しみたいと思っています。
おいしい信州そばも頂きました。
10月16日〜18日まで長野県へ
旅行に行ってました。

娘夫婦が、私たちの結婚記念日に合わせて
旅行をプレゼントしてくれました。
前から安曇野へ行きたいと言っていたのを
娘が聞いていまして、長野にしてくれたようです。

ちひろ美術館や、一番の収穫は安曇野便りを
送って下さっている金森さんに、お会いできた
事です。
16日は安曇野を、18日には松本市街を案内して
下さいました。

「日頃、メールでやり取りしているせいか
初めてお会いした気がしないです。」と
言って下さいました。
私も同じ気持ちでした。

ハプニングも数々ありましたが、何とか無事日程を
こなし帰ってきました。
もう少し、長野の写真なども紹介したいと
思っていますので、夜にはアップしたいと思います。
長野県上高地
10月14日 晴れ
大切な友人が下さった絵葉書です。
一目見て気に入りました。

いつも細かいお心遣いに感謝です。
ありがとうございますm(__)m
10月13日 晴れ
今年は、金柑収穫できるといいのですが・・・
大玉金柑です。
普通の金柑の倍近くあるような気がします。

毎日、ハウスのビニールの片付けや防風ネットなど
片付けています。

今日は、JAの米の検査のお手伝いに
行って来ました。
お米も少し、収穫の時期が遅れているようです。
久し振りに行ったので疲れました(T_T)
大玉金柑。
10月10日 晴れ 下二万神社秋祭り
下二万神社の秋祭りです。
今年は、大当番にあたり準備等色々大変でした。

最近は、神楽も見に行く機会が少なくなりましたが
当番になると最後まで残り、片付けなどもあるので
見ました。

夜になると少し気温も下がり寒いのですが
神楽を舞っている人たちは、汗をにじませ熱演です。
若い方は、大学1年のお兄さんも・・・
下二万神社での舞いが初舞台だったそうです。

舞台裏も少し撮らせて頂きましたので
また、ページを作り紹介したいと思います。
現在、神楽のページ作成中です。

備中神楽。
10月9日 晴れ
いつも利用している生協で見つけました。
すると山陽新聞でも紹介されていました。

岡山県立美術館で展示中!11月3日まで
いつ見に行こうか検討中です。
10月8日 曇り
強い勢力の台風18号が北上中!
刈り取り前の稲が気になりますが、自然を相手に
どうする事も出来ません。

真備町は幸い被害はありませんでした。
台風情報はこちらから。
台風18号は、足早に通り過ぎて行きました。
10月4日 快晴
昨夜は、中秋の名月でした。
皆さん、見られましたか?
いいお月さんでした。

今日は、久し振りの快晴。秋らしいお天気に
なりました。

1週間後に矢形地区の秋祭りがあります。
年に一度の道掃除。
お父さんが草払い機や鎌、鋸を持って行きました。
家の近くの田んぼも少しずつ色付き始め
稲刈りも近いかな?・・・

ただ、心配なのが台風です。
進路が怪しくなってきています。
大きな被害が出なければいいのですが・・・
頭をたれる稲穂。
10月3日 晴れ
早く除去したかったのですが、色々な事に追われ
やっと、ビニールを除去しています。
ビニールは小さくたたんで、片付けます。

これも重労働。
ビニールを外しています。
10月1日 曇り
月日が経つのは早く、気付けばもう10月です。
ぶどうの収穫も9月中には終り、「ホッ」としています。

終れば来年へ向けての土作りです。
ゆっくりする時間はなく、作業が山積みです。
お礼肥のS604を施しました。
ぶどう畑へお礼肥。

〒710−1314 岡山県倉敷市真備町下二万61井上ぶどう園  岡山県農業士            
                    tel:0866−98−2586    井上 眞理子  
        fax:0866−97−0285           
         e-mail:inoue@grape-farm.com

−Copyright(c) 2003−2009 inouebudouen All rights reserved.