市場出荷の規格では16度以上が基本ですが、井上ぶどう園から発送するピオーネは17〜18度の物をお送りしています。(糖度は糖度計で測定しています。)
できる限り減農薬に取り組み、大切に育てています。草生栽培で年に数回の草刈りに大変な労力を要しますが、お客様に最高のピオーネをお届けするために、2006年より取り組んでいます。
早朝に収穫したぶどうを箱詰めし、午前中には発送します。翌日にはお客様のお手元にお届けできるよう最善を尽くしています。 (地域によっては、翌々日のお届けとなります。)
※岡山の美味しいピオーネをお届けできるのは、7月下旬〜9月上旬頃までです。
井上ぶどう園では、お客様に安心して食べていただけるぶどうをお届けするために、様々な取り組みをしています。
減農薬栽培に努めています。
農薬散布は必要最低限にとどめ、除草剤は使用していません。そのためすべての畑で、早生栽培を行っています。1年に数回行う草刈りは大変な重労働ですが、6年前から草刈り機も導入して人力との併用で行っています。
一部のぶどう畑は、萱やシダなどを刈って堆肥にした物を入れています。ぶどうの品質・食味・着色をより向上させるための「健全な土壌作り」にトコトンこだわっています。
収穫後の秋には、土つくりのため樹の回りに穴を堀り、ピートモスと苦土セルカを混ぜたものを掘った穴に入れ、埋め戻す作業を行っています。
細根を増やし肥料の吸収をよくして、ぶどうの品質向上に努めています。
お客様へお届けするぶどうについては、早朝に収穫した物をよく吟味をして着色のよいもの・糖度は17度以上・食味の良いものをお届けしています。
お客様の笑顔が私達の元気の源です。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
トップへ
〒710−1314 岡山県倉敷市真備町下二万61井上ぶどう園 岡山県農業士 tel:0866−98−2586 井上 眞理子 fax:0866−97−0285 e-mail:[email protected] −Copyright(c) 2003−2014 inouebudouen All rights reserved